最近の昼食

この1年間、昼食は外に出ることなしにほとんど会社の事務室で弁当を 食べていました。 ただ、最近は事務所のほうが外食より換気は悪いし狭いし三密になるし なにより他の会社の人が騒々しいので外のお店のほうが静かでアクリル板 を設置していたりしているので安心感があります。 さらに手作りで値段も安いし味付けがしょっぱくないのがいいですね。 日替わり定食(ぶり大根、味噌汁、小鉢、ご飯少なめ):700円 鈴本(仙台市青葉区国分町) 日替わり定食(サンマ、肉じゃが、小鉢、なめこ汁、黒米入りご飯):800円 みょうがや(仙台市青葉区国分町) うるさい人がいない時は弁当を買ってきて事務所で食べています。 ランチ弁当(チキン変わり揚げ・たたきごぼう):400円 喫茶じゃがいも(仙台市青葉区木町通り) 和風カレー:500円 ブルーム弁当部(仙台市青葉区国分町)

続きを読む

雲巌寺と妙雲寺

栃木県大田原市の雲巌寺と那須塩原市の妙雲寺に行ってきました。 雲巌寺(臨済宗妙心寺派) 山門 本堂 芭蕉句碑 『木啄も庵はやぶらず夏木立』芭蕉 栃木県大田原市雲岩寺27 妙雲寺(臨済宗妙心寺派) 山門 本堂 栃木県那須塩原市塩原665 40年以上前に研修で坐禅をしたことがあります。 坐禅をしたはずの本堂も掃除した境内もほとんど覚えていません。 覚えているのは警策で叩かれたことと朝のおかゆが美味かったことだけですね。 蓬莱橋から箒川(2021年10月28日)

続きを読む

賀茂神社(仙台市)竹駒神社(岩沼市)や熊野那智神社(名取市)に参拝。

7月21日から宮城スタジアムではオリンピックがコロナのことや復興のことは片隅に 追いやられて開催されました。 県医師会、東北大病院、仙台市医師会が無観客開催をを宮城県村井知事に申し入れて いましたが有観客で開催されました。 さらに8月に入って今度は仙台市で七夕祭りが開かれました。 感染者数も7月後半から急激に増えてきました。 https://covid.gutas.net/place?p=4 こういった状況下で自分を守るため仙台市の中心部や人混みを避けスーパーには行かずに 通勤途上で町の魚屋さんやコンビニで買い物をしてお家でご飯です。 仙台市内のイオンには1年以上行っていませんね。 魚屋さんで野菜や納豆買っています(大平鮮魚店/仙台市青葉区) 混雑や人混みを避け神社に参拝してコロナ終息を祈っています。 楼門 竹駒神社/宮城県岩沼市 本殿 竹駒神社 賀茂神社 一の鳥居/宮城県仙台市泉区 賀茂神社 参道 熊野那智神社/宮城県名取市高舘 鐘撞堂 熊野那智神社 展望舞台 熊野那智神社 光明の滝/仙台市泉区朴沢 去年からコロナ終息を祈って神社仏閣を参拝することが多くなりました。

続きを読む

新型コロナウイルスワクチン接種。

仙台市においてワクチンの集団接種は6月3日予約開始(接種開始は6/12~)。 個別接種については5月17日予約開始(接種開始は5/31~)。 https://www.city.sendai.jp/covidvaccine/info.html 一日も早く接種したい気持ちと休日申請(接種日と翌日さらに3週間後)するため 接種日を早く確定する必要性があり市内約400か所の個別接種の医療機関から web予約で申込。 https://www.city.sendai.jp/covidvaccine/kobetu.html 市内では一年以上外食せずに弁当と家でご飯という毎日。 日替わりランチ持ち帰り弁当:400円/喫茶じゃがいも(仙台市青葉区) 鶏唐揚げ黒酢あんかけ弁当:500円/ブルーム弁当部(仙台市青葉区) 自宅と職場の往復で買い物はわざわざ混雑しているスーパー、感染者が出ている スーパーには行かず通販と通勤途上のコンビニと近くの魚屋さんで買い物です。 魚屋さんでは刺身や切身の他に野菜や納豆、時々お餅などもあります。 大型スーパーやチェーン店ではなくできるだけ顔の見える街の飲食店や商店を利用 したいと思っています。 鮮魚大平(仙台市青葉区) 日々の食事もコロナを意識してホヤ冷やし中華です。 蒸しホヤ、キュウリ、キャベツ、マヨネーズ、玉子焼き、ハム、カイワレ、 トマト、大葉、コショー、白ごま ※ホヤには抗ウイルス活性…

続きを読む

柳津虚空藏尊・横山不動尊・小僧不動水神社

3月に入り吹雪くこともなく道路も凍結することがなくなったので宮城県内の神社やお寺を いくつか参拝してきました。 柳津虚空藏尊(宮城県登米市津山町柳津) 山門 本堂 本堂 横山不動尊(宮城県登米市津山町横山) 山門 本堂 小僧不動水神社(宮城県栗原市一迫) 小僧不動の滝

続きを読む